Vol.77 2018年9月20日 ゲスト:佐藤道代

ページ番号1003041  更新日 令和3年5月16日

印刷大きな文字で印刷

イサドラ・ダンカン・ダンスとショパン

20世紀を代表するモダンダンサー、イサドラ・ダンカンの世界がUスタに。


ピアニストの吉岡優子さんが弾く、ショパンの名曲とダンスとの共演。
イサドラが振付を行なった作品と、佐藤道代さんの作品を組み合わせたプログラムです。
「喜び」「悲しみ」「自由」等、具体的なテーマを掲げ、感情に強く訴えかけるダンス。
衣装は古代ギリシャのチュニックのような、しなやかで体の動きをよく伝えるもの。


コラボレーションは洋一郎の作詞作曲「絆~愛する街が愛され続けるために~」で行なわれました。
観客の皆さんも布やしめ縄を使ったパフォーマンスに参加。
最前席の方は縄を持って渦状に集まって踊り、それ以外の方はその場で布を使って踊り、会場全員でダンス!
縄は17年前、9.11同時多発テロ事件直後に大英博物館での公演で使われた思い入れの深いものが使われました。
歌のテーマ「絆」が目に見える形で表現され、感動のフィナーレとなりました!

ライブの様子1


写真:ライブの様子2

写真:ライブの様子3

写真:ライブの様子4

写真:ライブの様子5

写真:ライブの様子6

UスタTV

スケジュール

日時
2018年9月20日(木曜日) 開演午後7時00分(開場午後6時30分)
料金
500円(ワンドリンク付き) ※さくらメイト 400円
会場
浦安市民プラザ Wave101
〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1-4階
電話:047-350-3101
協賛
コカ・コーライーストジャパン株式会社
インターネットラジオ ちょあへよ.com、浦安サンホテル
協力

株式会社ジェイコム千葉 浦安局 / ローソン明海店

有限会社クリエイション

ライブのチラシ

佐藤道代<ダンサー>

津田塾大学卒業後ロータリー財団奨学生として留学したNY大学より1997年修士号及び舞踏教育学科長賞「舞踏教育への特別な専心」を授与。1999年イサドラ・ダンカン国際学校教員免許取得後、2000年より同校日本大使として国内外で公演(愛地球博、大英博物館、デルフィ遺跡等)、指導(津田塾大学、学習院女子大学、NY大学スポーツセンター等)を行う。
2007年「イサドラの舞踏理論とスピリチュアリティー」を、2013年「古代ギリシャとイサドラ」の論文を出版。2011年NHK「日曜美術館」出演。作家として自作を国内外で公演。NYタイムズ紙は「スタイル・内容ともに洗練された作風」と書く。2012年より福島の小学校、仮設住宅で美しい福島の自然を踊る活動も行う。現在は南行徳芭蕉庵、MIS、自由が丘、白金台等で大人と子供に「自分らしく動く場作り」をしている。

このページに関するお問い合わせ

街角ライブ&コミュニケーションUスタイル(市民プラザWave101)
〒279-0012 千葉県浦安市入船一丁目4番1号イオン新浦安ショッピングセンター4階
電話:047-350-3101(市民プラザWave101) ファクス:047-350-0796