令和7年3月の青少年館レポート
「軽音楽クラブ」の成果発表を開催しました(令和7年3月30日)
多目的ホールで「軽音楽クラブ」の成果発表を開催しました!
約2か月間の練習を経て2曲を完成させ、見事な演奏を披露しました。
初めてバンドを組むメンバーもいる中、自主練習にも熱心に取り組み、一人ひとりが技術を磨き、チームワークを深めてきました。
その努力の成果をステージで発揮し、観客から大きな拍手をいただきました。
軽音楽クラブは令和7年度も開催予定です。
詳細は青少年館ホームページに掲載予定なのでぜひチェックしてください。
「高校生のための起業講座」を開催しました(令和7年3月30日)
学習室で「高校生のための起業講座」を開催しました。
多くの起業をサポートしてきた公認会計士・税理士の坂本政史先生を講師に招き、参加者は身近な課題をテーマにビジネスアイデアを考案・発表しました。
また最終日の第3回には、浦安市に本社を置く株式会社wash-plusの代表取締役の高梨健太郎様と、令和4年度の起業講座の参加者で起業コンテスト受賞経験のある学生2名がゲストとして参加し、充実した学びと交流の機会となりました。
青少年館 春のミニライブを開催しました(令和7年3月28日)
多目的ホールで「青少年館春のミニライブ」を開催しました!
青少年館を利用している高校生を中心とした3バンドが熱いステージを披露しました。
このライブは青少年館を利用する青少年による「青少年運営委員会」が企画し、準備、運営を行いました。
青少年館では浦安の青少年の皆さんの企画を応援します。もちろん音楽以外でもOK!
イベントの企画に興味のある方はぜひ青少年館にご連絡ください!
いるか合唱団コンサート2025を開催しました(令和7年3月22日)
浦安市民プラザWAVE101大ホールで、「いるか合唱団コンサート2025」を開催しました。
今年のテーマの一つである「感謝」の歌や、いるか合唱団ではおなじみの曲まで、満席の会場で1年の成果を披露することができました!
いるか合唱団の15周年記念ということで、清水ちひろさん(ヴァイオリン)、巽順子さん(ソプラノ)、石岡雅敬さん(シンガーソングライター)という豪華ゲストをお招きし、オリジナルのミュージカルや、卒団生との合唱など盛りだくさんの内容でお届けしました!
プログラミング教室を開催しました(令和7年3月9日)
学習室にて「プログラミング教室」を開催しました。講師としてパーソルクロステクノロジー株式会社様をお迎えして、リンゴをキャッチするゲームをScratchでプログラミングしました。
小学生の部では、ゲームの動きを試行錯誤しながらプログラミングに挑戦。思い通りに動かせたときには、プログラミングの面白さを実感している姿が見られました。
中学生の部では、小学生の部の内容に加えてARモーションで、自分の動きでリンゴをキャッチするプログラムを作成しました。新しい技術に触れ、興味津々の様子でした。
どちらの部も、参加者はプログラミングを楽しみながら学びました!
このページに関するお問い合わせ
浦安市青少年館
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目12番38号(集合事務所1階・2階)
電話:047-700-6203 ファクス:047-351-1174